いい職人の見極め方とは!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

玉竜は一般的には駐車場やお庭などで使われることが多いですが、都会では屋上緑化としてもよく使われます。
この写真は都心の屋上緑化用に出荷準備している様子です。

玉竜の出荷

玉竜出荷準備

おっさん社長が効率良く出荷できるように難しい顔して考えていますねー。
職人気質なので動きが早く、キビキビと仕事をこなしていきます。
カメラを向けても表情をくずしません!笑
歩くのもかなり早いです!
仕事ができる人はご飯を食べるのが早いと聞いたことがありますが、
良い職人は歩くのが早いです。
良い職人あるあるだと思います。

そんなおっさん社長は最近の健康診断で、お腹の中にピロリ菌がいることがわかりました。
そのため、みんなからつけられたあだ名はピロリちゃんです!
あだ名はかわいい!笑

お多福南天の植物

以上
鈴鹿市の植木屋さん関戸園芸でした。

オンラインショップはこちら
http://sekidoengei.com

Yahoo店はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-engei

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今月人気の記事 TOP5

  1. 夏場に玉竜が枯れる理由と具体的な対処法!!
  2. 玉竜ポット・2パターンの植えつけ方!!
  3. 玉竜ちゃんの増え方!!
  4. 玉竜の葉につく青い実の正体は!!
  5. お多福南天の増やし方!!
  6. 綺麗な青々とした玉竜《タマリュウ》の育て方!!
  7. 玉竜《タマリュウ》を使った素敵な洋風のお庭!!
  8. 芝桜が枯れてしまう原因!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*