リピア、クラピアを徹底比較!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

三重県鈴鹿市で下草・グランドカバープランツの生産・卸しをしている関戸園芸です。
弊社で販売をしているリピア(ヒメイワダレソウ)、クラピア(スーパーヒメイワダレソウ)の徹底比較をしてみます。

どちらが良いのか気になる方いるかと思いますので、
リピア・クラピアの違いや特徴を書き出していきます。

リピア
料金=1ポット95円
植栽=1平米あたり9ポット必要(855円)
種を落とすことがあります。
地面を這って芽を伸ばしていきます。お花が立ってきます。

クラピア
料金=1ポット540円
植栽=1平米あたり4ポット必要(2160円)
種を落とさないです。
地面を這って芽を伸ばしていきます。

※春に植栽すると3ヶ月程度で一面緑になります。

共通点
・環境が悪い場所でない限り一度根を張ってしまえば、とても乾燥に強く枯れることはありません。
・冬は茶色になりますが、春に芽を吹かせます。
・踏みつけてもなんの問題もありませんので芝生の代わりに使われることが多いです。

リピアの品種改良されたものがクラピアになります。
クラピアの方が成長スピードは早くより地面に這いつきます。
品種改良されていて特許を取得しているため値段は高く設定されています。

どちらも雑草対策になり、お花も可愛くて芝生にとって変わる植物です。

今後もリピア・クラピアの人気は続くでしょう。

三重県鈴鹿市で下草・グランドカバープランツの生産・卸しをしている関戸園芸です。
弊社で販売をしているリピア、クラピアの徹底比較をしてみます。

 

剪定、伐採、抜根、草刈りなどお庭のお手入れはこちら

⬇️

三重・愛知・岐阜・滋賀・東京でお庭の手入れなら、お庭男士(おにわだんし)へ

オンラインショップはこちら
http://sekidoengei.com

Yahoo店はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-engei

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今月人気の記事 TOP5

  1. 夏場に玉竜が枯れる理由と具体的な対処法!!
  2. 玉竜ポット・2パターンの植えつけ方!!
  3. 玉竜ちゃんの増え方!!
  4. 玉竜の葉につく青い実の正体は!!
  5. お多福南天の増やし方!!
  6. 綺麗な青々とした玉竜《タマリュウ》の育て方!!
  7. 玉竜《タマリュウ》を使った素敵な洋風のお庭!!
  8. 芝桜が枯れてしまう原因!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*