玉竜ちゃんの危機!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

毎朝日課の散歩をしていると、玉竜ちゃんが!!

玉竜の寒冷紗がはがれる

夜中風が強かったため、めくれたのでしょう。
冬場は霜が降りないように寒冷紗をかぶしています。玉竜は強い植物ですが、製品になるまでは大事に大事に育てていきます。

毎日の見回り、ちょっとした変化に気づくことが大事です。

見回りもできるし、朝の散歩はプラスなことが多いです。

20分以上の散歩は脂肪を燃やし肥満対策、健康維持になります。歩き始めて20分くらいから脂肪が燃え始めます。
また、この鈴鹿市では植木屋さんがかなり多いため市場調査になります。今人気がありそうな植物、売れている植物は何かなど、他の植木屋さんの畑を見ていればわかります。
車で通っても気づかないことに気づくことができたりします。
こんなところにこんな木が!みたいに。
そして!
朝飯が5倍くらいうまい!
などなど朝の散歩は一石五鳥くらいですね!笑

 

昼からは寄植えの研究ですねー

寄植え研究

ふむふむ
ここがこうでこうのがいいんじゃない?

いやいやこうだよ!
だねー
みたいな会話がひたすら続きます!笑

こうした日々の研究の積み重ねや向上意識が感性や創造性を鍛えていくんでしょうね!

以上

今日の関戸園芸でした!!!

オンラインショップはこちら
http://sekidoengei.com

Yahoo店はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-engei

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今月人気の記事 TOP5

  1. 夏場に玉竜が枯れる理由と具体的な対処法!!
  2. 玉竜ポット・2パターンの植えつけ方!!
  3. 玉竜ちゃんの増え方!!
  4. 玉竜の葉につく青い実の正体は!!
  5. お多福南天の増やし方!!
  6. 綺麗な青々とした玉竜《タマリュウ》の育て方!!
  7. 玉竜《タマリュウ》を使った素敵な洋風のお庭!!
  8. 芝桜が枯れてしまう原因!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*